学童保育に2日行った後、4月5日についに入学式を迎えました。昨年7月(!)に早々とネットで注文したランドセルをいよいよ背負う時が来た。
子供が少ない学校ということもあり、入学式は何だかのんびり、牧歌的でした。校長先生も、在校生も、当たり前ですが「小学校は楽しいところです」とスピーチします。あとは「ルールを守ることが必要です」とかね。「あぁ、ついにルールを守る世界に入るんだなぁやれやれ」なんて思いながら聞いていたのですが、長男はちゃんと、ポジティブなメッセージを受け取っていたようでした。
長男は大人みたいなことを言うのでうっかり6歳の子供だということを忘れていましたが、「小学校は楽しいところだよ」ってまっすぐに伝えるのって大事なんだなぁと思いました。
そういえば保育園では、最後の保護者会で担任の先生がこんなことをおっしゃっていたのでした。
「あのぉ、子供たちに、最近よく聞かれるんですよ、”小学校って怖い人がいるんでしょう?”とか、”給食を残しちゃいけないんでしょう?”とか”勉強が難しいんでしょう?”とか・・・(苦笑)」
「お母さんたちが心配しているのはよくわかるんですけど、”小学校は楽しいよ””大丈夫、大丈夫”って言ってあげて下さいネ〜」
反省!