自由時間がくれた気づき

お盆ですね。わがやでは、お盆は毎年「母が羽を伸ばせる時期」。夫の会社はお盆が休み、私の会社はお盆も仕事。だから夫は、激しくうるさく愛くるしい男子二人を連れて、汗をかきかき、冷や汗もかきかき、今年も先に富山に行きました。お疲れさま。わたくしはひとり残されやりたい放題。1年ぶりの「おひとりさまハイ」です。

時間が自由になると思考も自由になるんだなというようなことを昨年のまったく同じ日にブログに書いていたのですが、今年も自由に考えごとをしています。結果「わたしは曲線が好きなんだ」という事実に気づきました。

 

気づいたきっかけは、この動画

このseb lesterというカリグラファーがまぁそれはそれは美しい作品を描くのですが、特に、文字の飾りとなる曲線を描くスピードと迷いのない動きにはもう、うっとり。

なにしろ帰宅後はひまなもんで、深夜になるまで、この動画を見つつ、くるくるくるくる、曲線を練習していたら、どんどん思考が膨らんで・・・カリグラフィーをはじめとして、自分が好みだと思うケルト模様やイスラム模様は曲線を多用している・・・つまり「曲線」が好きなのではないか・・・(どーでもいいですね。なにしろおひまなもんですみません)

ちなみに、seb lester氏がアップするカリグラフィー動画には、facebookでいいねいいねの大嵐。いま英語圏で「カリスマ・カリグラファー」となっている様子。そろそろ、日本にも「カリグラフィーブーム」来るね。ほかにも「来る」って思う根拠はあるんですが、長くなるからこの話はまた後日。

くるくる練習後に描いた自称「曲線アーティスト」の習作:

150812_kyokusen2150812_kyokusen1つまりは、母にだって、おひとりさま時間は必要だな、というお話でした(ムーミンのママだってそう言ってたし)。

そのうち、ちまちま描いているカリグラフィーもアップしたいと思います。皆様からのニーズはあまり感じませんが。これまで、4人の友達のウェディングボードを描きましたよ。これから結婚する人は言ってください。知らない人から言われたら困るのですが。ではよい夏休みを・・・

自由時間がくれた気づき」への2件のフィードバック

  1. 陽子

    描いてる鉛筆、2本つながってるのがあるのかな?
    音もいいね
    あの早さは凄い
    文字の形は考えなくても解っている

    今度、額を持ってくね

  2. みっちゃん

    鉛筆は、テープで止めてるんじゃない?この人はたくさん動画をアップしてて、どれもすごくいい。額、待ってます。

コメントは停止中です。