
次男の肌荒れが酷いので皮膚科に行ってきました。肌荒れは保育園時代から。ずっと皮脂欠乏性湿疹と診断されていて、やがてアレルギー検査をしたらハウスダストをはじめあれこれアレルギーと判明して、肌荒れもアレルギーが肌に出てるんだなって感じで、もう肌荒れとは何年もの付き合いです。
皮膚科では保湿剤とステロイドを処方されるのが常。私が次男の肌を見て、酷い時はステロイドを塗るけど、酷くない時は保湿だけして、でも保湿も忘れちゃうことも多くて、というかなり適当なケアを日々行なっています。
そうしたら、季節のせいか、ここ1〜2週間、肌荒れがひどくなって、慌てて保湿+ステロイドを塗っても改善する気配がなく、触ったらボコボコになっていて、血まで出ていたのでこりゃまずいと皮膚科に連れていきました。
普段、家で適当なケアをしていると、病院に行った時、先生から「お母さん、・・・」と責められそうでドキドキ。しかし今回の先生は若くてさっぱりした先生で、小言もなく、対処法だけ教えてくれて終わった。こういう先生いいわ〜。
結局、掻きこわして炎症を起こしているということで、飲み薬と、ワセリンと、ロコイド(ステロイド)10本!を処方されました。ステロイドを塗るという対処法は合っていたらしい。
で、今回皮膚科に行って初めて知って「へー、そいういうステロイドの使い方あるんだ」と覚えておきたいことあったので備忘録で日記書いてるわけですが、
肌荒れが酷い時は朝と夜に保湿とステロイドを塗って、見た目的によくなってからは、1週間に1回ステロイドを塗るといい(肌の中は荒れてることも多いから)
そんなに酷くない時に1週間に1回ステロイドを塗って現状維持すると言われたのは初めてだったので、なるほどそういう手もあるのかと思いました。おすすめ、ということはできませんが、次男の肌荒れには良さそうな感じがしてます。