フィンランド子連れ旅3日目_夫婦別行動

150903_helsinki

2日目に森をお散歩した次男が、その夜からもわ〜っと熱くなり、予想通り翌日は微熱あり。旅行前日に長男が熱を出していたので、その3日後に次男が熱を出すのはまあ「あるある」だなと思い、潔く夫婦別行動にしました。

午前中は私がホテルで二人の子守。夫が外出。オールド・マーケットホールの「スオッパケイティオ」というスープ屋さんに行ったそうです。ここのスープ屋さんは私の友達の友達もおすすめしてくれていて、夫も大絶賛。「フィンランドで唯一、あのスープだけがおいしかった」とのちのち語っていました・・・。

IMG_2344 IMG_2348 IMG_2351

午後は私が外出。たまたまfacebookで知った、「ミロコマチコさん」というイラストレーターさんが、ちょうど同じ時期にヘルシンキで個展をされているということで、行ってみることにしました。「カウニステ」というテキスタイルとデザイン雑貨のお店でやっているということで、まずはカウニステへ。下の写真の赤と黒の作品がミロコマチコさんの絵。IMG_2359 お店には作家さんはいらっしゃらなかったのですが、日本人の男性スタッフがいて、ちょっと話を聞きました。曰く、「フィンランドでは1950年代にデザインのピークが来て、以来、そのときに作られた柄や商品がいまも売れ筋。たとえば、マリメッコやアラビアやフィンレイソンなど」「カウニステは、北欧のデザイナーや作家と、日本人のデザイナー1人からなる新しいブランドで、フィンランドでは珍しい」

この男性とは、帰国時にヘルシンキ空港でも偶然お会いしました。カウニステがフィンエアーの日本行きのあたりで出店していたので。フィンランドにはもう7年くらい住んでいるとおっしゃっていたので、私は「フィンランドが好きで住み着いちゃったのかな〜、いいな〜そういうのも」とか思っていたのですが帰国後にびっくり。

私の愛読する『フィンランドのアラビア手帖』を、旅を懐かしみながらパラパラめくっていたら、「ヘルシンキでカウニステを経営する原田浩行さん」としてでっかく載っていたのでした。こ、こ、この人だ・・・。なんか・・・すみません。

IMG_0739カウニステのある通りは、ほかにもデザイン小物のお店がたくさん集まっている通りなので、古本屋さんを覗いてカリグラフィーの本ありますかと聞いてみたり、Paper shopというかわいい紙屋さんに入ってハガキを買ったり、夫の友人の料理研究家の方が「パンがおいしい」と教えてくれた「エクベリ」というパン屋さんでクロワッサンを買ったりしながら、街を一人歩きしました。楽しかった〜

IMG_2361 お花屋さん↑IMG_2364 病院のサイン↑IMG_2365 ロシア系の本やポスターの専門書店?↑IMG_2368 お洒落なカフェの看板↑

ホテルで二人を子守している間は、ホテルの近くにあった郵便局でハガキを買ったり、スーパーで果物やお菓子を買ったり、部屋でドラえもんを見たり(PCを持って行ってよかった・・・)。のんびりしてそれはそれでよかったです。

まだつづく。