フィンランド子連れ旅行_2日目

150902_forest 150902_helsinkiフィンランド子連れ旅行2日目の記録。お天気は曇り。初日はとりあえず「森」へ行くことにしました。フィンランドの人にとって「森」は生活になくてはならないものというだけではなく、精神のよりどころ、という存在のようです。森に関する法律があり、「自然に敬意を払い、土地の所有者に迷惑をかけない限り、誰でも自由にの中へ入ってキノコやベリーなどを収穫することができる」らしい(自然教授権)。いいなぁ。

森、といっても、わたしたちが行ったのはヘルシンキ中央駅からバスに乗って20分くらい行けば到着する、小さな小さな島、セウラサーリ島。ガイドブックを読み込んで「地味めの紹介だけど、ここはよさそう」と当たりをつけて行ったら、大当たり!そうそう、私はこんな風景を夢見てフィンランドまではるばる来たんだよ!来てよかったなぁって心から思えました。そんな美しい公園でも「ゲェムやりたい!」と騒ぐ息子たち。騒ぎを静めるためにベンチで「ゲーム休憩」。スマホでやってるゲームを覗き込めば「Deer Hunter」。リアルな森に来て鹿を撃つゲームやるってどうなってんだいったい。親の顔が見たい。

バスを降りて白い橋を渡ると島全体が森の公園。IMG_2042 IMG_2045 IMG_2070 IMG_2075 IMG_2076 IMG_2088 IMG_2097 「下より上の部分が大きい面白い建築である」とのことIMG_2098 木にもバーコード。IT先進国ならでは?読み込んだら何が見られるのかは未確認IMG_2102 フィンランドは昔、船が主要産業のひとつだったそうなIMG_2104IMG_2112 園内には、かつて実際に使われていた典型的な農家の家、といった歴史ある建物が移築されてポツポツと配置されているIMG_2119 IMG_2129 昔、熊や狼から肉を守るために使ったそうなIMG_2133 IMG_2135 IMG_2145 IMG_2150シンプルなタイポグラフィの看板に100イイネ!!! 上から順に、フィンランド語、スウェーデン語、英語IMG_2154 IMG_2162 IMG_2165 リスがいっぱい。勇敢に近づいてくるIMG_2167 小さなおうち。かつては街中にあったみたいん。森はここまで〜IMG_2172 バスに乗って帰る途中に、シベリウス公園の「カフェレガッタ」へ。フィンランドに留学していたという夫の友人が、フィンランドらしさが味わえる、とおすすめしてくれたカフェ。素朴・・・IMG_2224IMG_2223シベリウス公園の横にあったマンション。公園の横のマンションとあって、さすがに高そうなにおいがしますIMG_2231ガラス張りの出窓にどのおうちもテーブルと椅子。友人曰く、ヨーロッパの南から北に行くにつれ窓が大きくなっていくんだそうで、まさにこれは「北」の窓IMG_2232

おまけ。ハカニエミ市場のお菓子IMG_2260

夕方から雨が降り出したのと、長男が「おーなーかーいたーいー!」と言いだしたので、一旦ホテルへ。その後、ごはんを食べに、レインコート装備で外へ。「ヘスバーガー」っていうフィンランドのハンバーガーチェーンへ行きました。私はファラフェルバーガーをいただき、おいしかった。

いま思えば、2日めに森に行っておいてよかった。なぜなら、家族4人でお出かけできたのはこの日までだったから・・・。夜、次男の体温がいや〜な感じでホカホカになってきたのでした。

つづく。