ドバイ旅行記(5)_おすすめのお店

ドバイ旅行記最後に、訪れたおすすめのお店をまとめておきます。ほとんどが、ドバイ在住のお友達が紹介してくれたお店です。どれもハズレなし!アラビックな雰囲気を楽しめて、しかも子連れでもなんとかなります。

<レストラン>
Al Fanar(アルファナール)
ドバイの家庭料理を食べられる貴重なお店だそうです。お米を使ったお料理や豆料理、お肉、お魚、など、どれも親しみやすくて美味しい。等身大のラクダや昔のアラブの人々の人形などがテラス席に配置されていて、ちょっとした博物館みたい。
http://www.alfanarrestaurant.com

IMG_2641

テラス席にいるアラブ人形。子供たちがのぞきこんでいます

Abdel Wahab(アブデルワハブ)
レバノン料理。アラブ料理のレストラン、というと、レバノン料理のことが多いそうです。豆のスープやディップ、サラダ、お肉、などを薄いパンと一緒にいただく。豆好き、オリーブオイル好き、ハーブ好きにはたまらない!なによりもこのお店のすごいところは、テラス席から、有名な「ドバイファウンテン」(噴水)が見えることです。このレストランがあるsouk al bahar(スークアルバハール)というショッピングモールも、アラビックな内装と照明を落とした落ち着いた雰囲気が大人っぽくてとても素敵です。
http://www.soukalbahar.ae/en/Dine/DineDetails.aspx?DineID=898

IMG_2801

噴水ショーが見える。実際見ると、たかが噴水、されど噴水、なぜかとても感動します。どう感動するか、というと、日本の花火にとても似ています。水が打ち上がるとき、「ドーン」という音がお腹に響く

Wafi Gourmet(ワフィーグルメ)
ここもレバノン料理。お豆や野菜のディップ、スープといった前菜、薄いパンだけで十分美味しく、お肉やお魚のフライなど、食べやすい味のメニューもあるので子供もよく食べました。このレストランはアラビックな雰囲気の市場のような大きなお店に併設されています。市場で、綺麗なアラビックスイーツを選んだりするのも楽しい。「ワフィーモール」という、エジプトをテーマにした大きなショッピングモールに入っています。ワフィーモールは、超メジャーなドバイモールに比べるとローカル色が強く、変な民族衣装が売られていたり、きらびやかな食器が並んでいたり、探検しているような面白さがありました。
http://www.wafigourmet.com

IMG_3793

奥がポテトフライ、手前右がナスのディップ、手前左がひよこ豆のディップ「フモス」。フモスは手作りしたことがあったけど、初めて本場のものを食べて感慨深かった

IMG_3787

これはレストランに併設のお菓子屋さんのショーケース。アラビックスイーツ

Toscana(トスカーナ)
イタリアンレストラン。「スークマディナジュメイラ」という、昔のアラブのスーク(市場)を再現したエリアの中にあり、このエリア全体がディズニーシーの大人版みたいです。水辺のテラスの雰囲気がとっても素敵(でもドバイでテラス席でごはん食べられるのは秋〜冬だけらしい)。何より、味が美味しくてびっくり。
https://www.jumeirah.com/en/hotels-resorts/dubai/madinat-jumeirah/restaurants–bars/toscana/

IMG_3082

イタリアンレストランがあるスークマディナジュメイラはこんな感じ。人工のクリーク(水路)があって、ここを船「アブラ」で行き来できる



<ナッツ屋さん>
Al Rifai(アルリファイ)
ドバイの人たちはナッツが大好きみたい。このナッツ専門店はレバノンのブランドのよう。フレーバーのついたナッツが量り売りされていて、お友達おすすめの「スモークドアーモンド」と「ソルティビネガーペカンナッツ」をお土産に大量買い(その多くを自分で食べてしまった、美味しくて)。ナッツの他に、ヌガーのようなお菓子も売られていて、見た目は美味しくなさそうだったのに買ったら美味しくてクセになる。この「Al Rifai」、お店のデザインもウェブサイトも洗練されていて、いったいレバノンってどんな国なんだろう?と興味がわく。
http://www.alrifai.com

IMG_2852

いろんな味のナッツがある。100グラム150~250円ぐらい

Choc & Nuts(チョックアンドナッツ)
こちらもナッツ屋さんだがうってかわって下町風情あふれる、リーズナブルなお店。店主がニコニコ親切で、楽しい。子供にチョコをおまけでくれたりして、もちろん味も美味しくて、人気店なのもよくわかる。スパイスも充実していて、サフランなど、日本で買うのの半分?三分の一?ついいっぱい買ってしまう。お店の周りの雰囲気は、ドバイ中心地とはぜんぜん違う。変なネオンのお店の前で、超ラフな格好したおじさんが本読みながら水タバコ吸っていて、あたりに甘〜い香りが漂い、ストリップ劇場みたいなのがあったりする。行ったのが夜だったからなおさら、エキゾチック下町風情全開で、私はここが一番「海外来たな〜!」って、興奮したな〜
https://www.facebook.com/pages/Choc-Nuts-شکونتس/648421201840358

dubai_choc_nuts

店主のやさしいおじさん。デーツチョコレートなども売っている

<お菓子屋さん>
Vivel(ヴィヴェル)
アラビックスイーツ屋さん。味見したらとっても美味しくて、ナッツやジャムで彩られた丸や四角の小さいお菓子がショーケースに並ぶ様子は「わぁ〜」と見とれてしまう。包装もセンスがよくて美しい。おみやげに買いました。ドバイモールやスークマディナジュメイラに入っていました。
http://www.vivel.com

Patchi(パッチ)
チョコレート屋さん。ここも、「Al Rifai」と同じくレバノンのブランド。ほんとレバノンってどんな国?お店の中やラッピングなど、激しくセンス良し。ナッツ入りがめちゃくちゃ美味しいが、ちょっと値段が高い。私はケチなので自分用には買わないけど、もらったら超うれしい。
http://www.patchi.com

どうですか、ドバイ、行ってみたくなりましたか?
よかったら、ぜひ。いまはこんな中東情勢ですけれど、ドバイは平和なのかな。今回の旅行をきっかけにトルコやイランやレバノンなど、いろいろ興味がわいて「次も中東に家族で行こう」って思っていたのにしばらくは子連れでは無理そうで心底残念。生きているうちに行けますように!!!

予算が気になると思いますが、「沖縄の離島に行くのにちょっと上乗せするぐらい」と考えていただいたらよいかと思います。と言ってもやっぱり気になると思うので、こっそり公開いたしますと・・・

大人2人、6歳、3歳の航空券と4泊のホテル代で、約51万円!でございました。安くはないよね。でも、家族旅行ってたとえ国内であってもそれなりにかかるものだから、羽田ドバイ直行便のエミレーツ航空、ホテルはミナアッサラームなら・・・アリだと思います。

ミナアッサラームはめちゃ雰囲気のいいアラビックなホテルでした。
https://www.jumeirah.com/en/hotels-resorts/dubai/madinat-jumeirah/mina-a-salam/