わが家は基本的に部屋干しです。夜に洗濯をするので。でも次の日の朝にはたいてい乾いています。臭くなることもない。脱水を2回やっているからです。普通の洗濯機の脱水が終わったものを、さらに別の脱水専用機に入れて、水を絞り出すのです。
よく、プールの更衣室なんかでみかけるアレです。アレを自宅で使っています。もとは母の勧めです。母は昔から、便利な道具を使いこなす合理的な人。食洗機も、コンタクトレンズも、かなり早くから導入していました。
脱水専用機がすごくいいので、お友達によくお勧めするのですが、私のお勧めに従って買ったお友達を見たことがありません。「置く場所がない」「うるさそう」「乾燥までやっちゃってる」などがその理由。
まあ、うちも「置く場所」はないです。無理やり洗濯機の前に置いているので、みんなカニ歩きして通り抜けています。それに、うるさいというのも当たってます。あまりにも高速回転するので、濡れた洗濯物をぎゅっと均等に詰めていないと、グルングルン動いてバンバン当たったり、倒れそうになったりします。
でも、それを差し引いても、いいと思うんですけどねぇ。フリースなんかだったら、脱水専用機にかけたあとは、もうそのまま着れるんじゃないかっていうくらい、水が抜けてます。冬物をエマールで洗ったあとだって、洗濯機から出してさらに脱水専用機にかければ、チャーっと余計なお水が出て、洗濯物から水の重みがなくなるので、型崩れせずふんわり干せます。
梅雨の時期になったら、うらやましくなると思いますよ?
とかいって、なんだかんだでみんな、乾燥機付きの、ドラム式の、素敵な洗濯機持ってるのかな。うちはレトロハウスなので、スペース的に、ドラム式置けないんですよね。1機種しか、置ける洗濯機ないんですよ、東芝の。買い替えも、悩む余地がありません。1回壊れたけど、また同じの買いました。
ほかの人のおうちの洗濯事情って、意外と知りません。部屋干し困ってないですか?