会社のお友達から譲ってもらったカブトムシを飼い始めて1週間が過ぎました。
5歳の長男を「お世話係」に任命し、「乾燥しないように、シュッシュッてかけてあげて」と霧吹きを渡したところ、カブトムシの家が水没。
別の日。長男の姿が見えないので不信に思って廊下のカブトムシを見に行くと、なぜか、敷いてあるおがくずが山盛りになりカブトムシ生き埋め。
ここで私はブチっと切れて、長男からお世話係を剥奪し、自分が責任者となりました。
その翌日あたりのこと。唐突にカブトムシが、二匹そろって、虫かごの壁を上ろうと大騒ぎ!狭い虫かごの中で飛ぼうとしたり、ガリガリゴソゴソ大変な騒ぎで、結局「カブトムシ 逃げようとする」で検索しました。するとあっさり、理由は「空腹」・・・(「カブトムシは、空腹だと逃げようとしますね」などというブログやら書き込みやらを多数発見)。
飼うのが初めてで餌の量もわからないので、カブトムシゼリーを1日1個あげていたのですが、それが少なすぎて、1週間目に空腹がピークに達したということでしょうか。急いでゼリーを2つ入れると、一匹ずつそれぞれのゼリーにかぶりつき、また、静かになりました。