1年程前のことですが、1歳近くなった次男に歯が生えて虫歯の心配が出てきたので、哺乳瓶でミルクを飲みながら寝る習慣をどうやめさせるか悩んでいました。
すると職場のママ友がこの方法を教えてくれ、無事にミルクをやめることができました!
①から③まで、私は2〜3週間かけて徐々に進めたように記憶しています。悩んでいる方は試してみてください。最後は「水」というより「お湯」にしていました。ところが!
この方法には落とし穴がありました。次男はこの後「哺乳瓶で水を飲みながら寝る」習慣をやめられなくなりました!
それどころか、水を飲む量は日々エスカレート。まず200ccの哺乳瓶の水道水を風呂上がりにぐいぐいぐい〜っと飲み干す。そして2本目の200ccをちゅうちゅう飲みながら入眠。さらに日によっては夜中におかわりを要求!
どう考えても飲み過ぎで、毎朝おむつからおしっこが漏れている。禁断の「ビッグより大きい」という、子供向けのマックスのサイズをはかせても、漏れている!
これには頭を悩ませました。
だけど、大丈夫。この問題も、2週間ほど前に解決しました!その方法とは、
「一晩徹夜」
決心したら、一晩はどんなに泣いても我慢。「水を飲みたいならコップで飲もうね」と言い続ける。私は、耳栓をして耐えました。ひどいお母さんと思うかもしれませんがそうでもないのです。耳栓したって泣き声は爆音です。
一晩頑張れば、2〜3日は寝る前に「アレちょうだい、アレ」といった感じでぐずぐずするものの、少しずつあきらめてコップで飲むようになり、1週間ほどで、すっかり忘れます。
この「一晩徹夜」、やろうと試みていつも途中であきらめてしまったのですが、先日、次男が胃腸炎でものすごく吐くことがあり、「夜中に600ccのお水をお布団に吐かれるのと、泣き声に耐えて一晩徹夜と、どっちがマシだろうか?」と考えたとき、迷いなく徹夜を選ぶことができました。というか、いずれにしても徹夜なのです、この選択肢は。
そんなわけで、地味な悩みがいろいろありますが、ひとつひとつ、地味に解決していくしかない毎日です。