
職場の、コミュニケーション力ナンバー1のMさん(30代)は、ランチで行ったカフェや食堂でお店の人に話しかけるとき、女性なら相手がどんな年齢でも「あのー、お姉さん、」って話しかける。
「あの人、お姉さんじゃないじゃん」とあとで指摘する野暮な私(40代)に教えてくれたのは「30歳すぎたら、みんなお姉さんです」ってこと。そうかぁ〜。おばさんはこうしてコミュ力を一つゲットした。
ふむ、うちの青二才にもいずれ教えてやるとしようか。
職場の、コミュニケーション力ナンバー1のMさん(30代)は、ランチで行ったカフェや食堂でお店の人に話しかけるとき、女性なら相手がどんな年齢でも「あのー、お姉さん、」って話しかける。
「あの人、お姉さんじゃないじゃん」とあとで指摘する野暮な私(40代)に教えてくれたのは「30歳すぎたら、みんなお姉さんです」ってこと。そうかぁ〜。おばさんはこうしてコミュ力を一つゲットした。
ふむ、うちの青二才にもいずれ教えてやるとしようか。
ある日、仕事から帰ると、スイミング教室に行かなきゃいけない長男が、こちらに背を向けて小さな声でつぶやいた。「お母さん、今日スイミング行きたくない・・・」
具合でも悪いのかな・・・
そもそもスイミング好きじゃないしサボりたいのかな・・・
その時。長男がこちらを振り返った。
顔の落書きが消〜え〜な〜い〜んだヨォ〜♪ 黒いマジックで口の横にグイーっと書いちゃったホウレイ線をくっつけて、超困り顔。「洗っても消えない・・・」だって。
「バカすぎワロタ」ってきっとこういう時に使う表現ですよねwwwww
夏に法事がありまして、久しぶりにお墓参りをしたので、長男に先祖の話をしてみました。
ひいおじいさん、こんなやしゃごですみません。そもそもひまごによる「哲学の説明」が大々的に間違っている可能性もあるけど。
夕飯を食べながら、長男が隣の部屋でピアノを練習するのを聞いていたら・・・
一人で練習しているのだが、自分の弾き方に納得できないらしく「そうじゃないんだよっ」「シネッ」「シネッ」・・・とつぶやいている。
天才なのか? はたまたただの変人か? 長男はうちのエキセントリック担当です。
家族や大切な人に、おかえりー!と言えないときに、代わりに思いを伝える、OKAERI CARDを作りました。
小学校に入って、はやくから鍵っ子になったわが息子。朝、イラスト入りのメッセージを書き置きするようにしていますが、時間がなくて書けなかいことも多く、さっと一言書けば完成するカード作ろう!と思い立ちました。
無愛想な息子だけど、手紙あるのとないのとどっちがいい?と聞いたら、あるほうがいい、と。
同じような境遇の方にお役に立てたら嬉しいです。
ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)で売ってます。
Rin’s Works https://minne.com/items/19967539