月別アーカイブ: 2018年4月

プールの待ち時間

長男のスイミングクラスが終わるのを、次男と見学しながら待っていたら、次男が

「ねぇおかあさん」

「どうして指名手配されたの?」

って聞いてきました。

「なに言ってるの!? ちょっと変なこと言わないでよ」

否定すればするほど、指名手配された女がそれを隠そうとしているように聞こえてしまう。かといって口をつぐめばそれも怪しい。

まわりの耳が気になって言い訳の声もだんだん小さくなり、気分はいよいよ指名手配された人。

コワーキングのイベントやります

4月18日(水)に、「コワーキング」について語り合うナイトイベントやります〜。

唐突になぜコワーキング?そう思われるのも無理はないのですが、話せば長くなるので簡潔に説明すると・・

「私が所属する編集プロダクションで外国人旅行者向けコワーキングスペースを開こうとしているため、最近ちょくちょくコワーキング関連のイベントに顔を出したりしていたらよき出会いがあって、今回のイベントをやることになりました」

伝わったかしら。まぁいいやw

ゲストスピーカーを何人かお迎えするのですが、今日は「モエさん」をちょっぴりご紹介します。モエさんは、私が2月に参加した「Coworking Unconference Asia」(マレーシア・ペナン島にて。2019年はインドのゴアでの開催が決まっている)という、アジア最大のコワーキングビジネスイベントで会った面白すぎる日本人のお姉さん。

モエさんは現在、タイのタオ島という美しい小さな島で、欧米人デジタルノマドの方々に愛されるコワーキングスペース「TAOHUB(タオハブ)」を運営して3年目になります。

横浜出身、日本育ちのモエさん。英語も苦手。なのに思い立って1年でタイで欧米人向けコワーキングスペースをオープンして繁盛させちゃったというから驚きです。いったいどうしてそんなことができたのか?!その一部を漫画でご紹介〜

モエさんと話をしていると、小さなことがどうでもよくなります。マイペンライ。彼女はもはや日本人を超越している。でも、日本人らしい気遣いも持ち合わせているのがすごいところ。

「Coworking Unconference Asia」のクロージングパーティで、私とモエさんとイタリア人のおじさんと英語でおしゃべりをしていたのですが、さんざん話をしたあとでイタリア人のおじさんがモエさんに一言。

「で、モエ、きみはいま日本語を勉強しているんだねぇ」

って!この人、日本人だから!!イタリア人のおじさんは「え〜日本人に見えなかった!」って驚いておいででした。

さて、当日のプログラムはこんな感じです。

コワーキングスペース(特にインバウンド、外国人向けの)を開きたい人、開いている人、デジタルノマドの人、これからデジタルノマドになりたい人、コワーキング業界と繋がりたい人、インバウンドで何か新しいビジネスできなかな〜って思っている人・・・よかったらぜひお越しください。

会場は、コワーキングスペース茅場町 Co-Edoです。外国人向けのコワーキングスペース紹介サイトでも必ずといっていいほど名前があがり、イベントも頻繁に開催され活気あるコワーキングスペース。コワーキングスペースに興味があるけどまだ行ったことがない、という方は、コワーキング初体験としてもいかがでしょうか!

お申し込みはこちらからお願いします↓
https://www.ulslab.com/ja/cuasiafeedback-application

Facebookページ
https://www.facebook.com/events/1639871919454286/