家を買う話なんて私たちはしていないのによく「おうち買える?」と聞く長男。 そして「家」から「おわん」への跳躍。「おわん買えるよ」というと「やったー!たかちゃん好きなおわん買うから」と言っていました。
月別アーカイブ: 2014年12月
保育園の給食の迫力ある風景(イメージ)
長男とうまくいっていない気がするとき
5歳の口から編集用語
子供が喜ぶ意外なプレゼント(安め)
子供はおもちゃを喜ぶとは限りません。プレゼントに悩んだら、実用性がありそんなに高くない「道具」をあげると喜んだりします。特に「明かり」「水」関係はかなりの子供が好きなのではないかと思います。
今回おばあちゃんがくれた「首から下げるライト」「じょうご」「手袋」はどれも、2歳児、5歳児の心を掴んだようでした。
この首から下げるライトは、お迎えなどで夜道を歩くときにも使えるもので、もともとはランナー用の商品のようです。クリスマスプレゼントにどうですか。地味か?でも、長男も次男も、よく首から下げてうれしそうにしています。
じょうごは、お風呂で遊んでいます。家であまっていたとかで、ひとり2つずつもらいました。そうそう、家で使わないキッチン用品なども喜ぶかもしれません。泡立て器、とか、お鍋とか。